快速访问
文章信息
参考文献
[1]柳原伊織.「日本語の語彙における外来語の役割一在来語との意味比較の試み」.慶應義塾大学紀要, 1991.8.
[2]彭飛『日本語の特徴 ─漢字と外来語編─』 凡人社 2003
[3]佐藤琢三.外来語研究における意味分析: 「厶ード」と「雰囲気」の類義分析による事例研究.学習院女子大学紀要, 2013.
[4]塩田雄大「外来語のアクセントの現状:在来語化する外来語」放送研究と調査 2016年10月号 NHK放送文化研究所
[5]高野繁男「和製外来語の新展開:日本語の欧米語受容の転換の中で」上智大学国文学論集49.2015.37-58
[6]松田梨江「外来語の変遷 : 新聞記事における外来語とカタカナ表記語」東京女子大学言語文化研究 16, 115-132, 2007
[7]米川明彦「外国文化の移入と外来語」国文学 解釈と教材の研究 41(11), 87-91, 1996 学灯社
版权与开放获取声明
作为一本开放获取的学术期刊,所有文章均遵循 Creative Commons Attribution 4.0 International License (CC BY 4.0) 协议发布,允许用户在署名原作者的前提下自由共享与再利用内容。所有文章均可免费供读者和机构阅读、下载、引用与传播,EWA Publishing 不会通过期刊的出版发行向读者或机构收取任何费用。